とりあえず始めてみます老いじたく

ねんきん定期便をきっかけに老活してみることに

運と幸せがどんどん集まる『願いごと手帖』のつくり方〜を読んで

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41zpRLX7KtL.jpg

Amazonが最近始めたPrime Reading。
前からやっているのは月刊セールだったけど、今度のはタダで読み放題、らしい。
と言っても、きっとそのうちサービスがなくなったり、Prime会員をやめたら、サクッと削除されちゃうのだろうし、と思うと、あとで何度も読み返したいような作品には手が出しにくい。

書評で見かけて、ちょっと興味は持ったけど買ってまでは読まないな、と思うものが対象になりそうです。

ということで、今月はこれ。
あ、あとバーナード嬢曰くも読んじゃったな。

書くだけで願いが、叶うそうです。

その言わんとしているところは、多分、
#1)紙に書き出す=言語化することで、自分の願望を明確にして、方向性をはっきりすることができる。
#2)書いておけば、もし願いが叶った時に何に対して喜べがいいかがはっきりするので、幸せ感が実感できる。
書かないと、漠然とした願いになってしまうので、叶っても幸せ感が強くない。
#3)そうして、叶った喜びを記録することで、自分の生活や人生に対して肯定的になれ、幸せになる。

ということ、みたいです。
つまり、与えられたものへの感謝と幸せを実感できるようになりましょう、ということですね。

今日の自分のくらいにある幸せのタネに気づいて書き留める。そして、その願いがかなったら、充実感を小さく蓄える。そんな風にいい頃合いに満ち足りていく繰り返して、いつかもっと素敵に輝くための大きな力になる。


ま、書くだけだから、取り掛かりやすそうですし、やってみてもいいかもしれません。

願い事を書く時のコツとして、6項目あげられています。
①気がついたらそうなっていた、という棚ぼた式の願い事にすること。
これは、ついToDoリストにしてしまいがちな人への注意も兼ねているようです。
あくまでも、自分の努力で叶うのではなく、環境の変化で叶うように願うこと。

②障害や限界を考えずに書く。
あくまでも棚ぼた式なので、現実的にならずに素直になりましょう。

③わかりやすく具体的に書く。

願いは漠然と書くよりも、具体的にわかりやすく書くほうがかないやすく、かなった時の幸福感も大きい


④自分が持っているものを有効利用する。

自分の持っている資源(得意なこと、積み重ねてきたこと、大好きだと思っていること)をしっかり把握して認めてあげよう。


⑤努力を必要とする願いは、楽しいこととセットで。
努力の大変さにフォーカスするよりは、達成した時の喜びにフォーカスしましょう、そのほうが、達成した時は喜びが大きくなり、逆にうまくいかなかった時の挫折感も軽くて済むから。

⑥まわりの人のこともいっぱい書いてみる。
自分に関わる人で変わってほしい、と思うことがあったら、書いてもいいそうです。
その際、その人に対する不満が噴出することがありますが、それはそれで、書いていくこと。
そうすることで、自分が持っている相手への気持ちが整理されて、お互いの関係について冷静に考えることができるそうです。
なので、くれぐれも、その人の不幸を願うようなことは書かない。

まわりの人のことを書いて自分とその人たちとの関係を見つめ、誰かの幸せを願うまなざしを持つことは、とても意味のあることだと思う。


あとは、どんな手帖を選べが良いか(基本自分の好きな手帖)とか、実際に書いてみてかなった人の体験談とか、ついでに、著者のスケジュール管理についてのライフハックとか。

私は、iphoneのリストに項目を作ってみました。
とりあえず、”近所に生鮮食品が充実したスーパーマーケットが出来てほしい”と書きました。
他にも、いっぱい、欲張りなのであっという間に最初の目標願い事30個はクリア。
日々、書いていけばおそらく100個もすぐに出てくることでしょう。