とりあえず始めてみます老いじたく

ねんきん定期便をきっかけに老活してみることに

今からできる!空き巣対策

朝テレビを見ていたら、こんな特番が組まれていました。


www.nhk.or.jp

共働きの我が家、留守がちですからね、空き巣対策は大事です。

この道何十年という専門家の方が、解説していました。
空き巣に入られた被害者の家だけでなく、実際に空き巣を生業にしている人にも、インタビューをして調査をしてきたそうです。

その方によると空き巣は、思いつきでちょっとやってみる、というようなことではないそうです。
当たり前ですが、プロなのでしっかり下見をしてくるのだそう。
ただ、実際にお金があるかどうかは入って見ないとわからないので、とにかく、入りやすいかどうか、を基準にするのだそう。

だから、
①入りやすそうだな、と思われないようにすること。
②入られそうになっても、簡単には入れないようにすること。
この二点が大切、らしい。

キーワードがいくつか挙げられていました。

その1:下見の裏をかけ
空き巣はプロなので、ちゃんと二週間から一ヶ月かけて下見をするのだそう。
まずはグーグルマップのストリートビューで家の下見をしてくるそうです。
そういえば、我が家のストリートビューって見たことなかったな。なんか、ちょっと恥ずかしくて。
いい機会なので、見てみました。
植栽の手入れを全然していないので、草ぼうぼう、、、、恥ずかしい。
早めに教えてもらっていれば、草取りくらいしたのに(汗)。

写真の隅っこにある『問題の報告』というところをクリックすると、写真にぼかしを入れてくれるそうです。
ぼかしなんて入れると、逆に怪しい家に思われんかな、と思ったのですが、空き巣目線で考えると「防犯意識の高い家」に映るそうです。
早速、クリック。
ぼかしを入れるとどうなるのか、わかりませんが、入れてもらうよう依頼。
反映されるのは、いつ頃かな〜?

と、思ったらもうすでにモザイクかけました!のメールが。
早っ。
で、どうなったかと言うと、家の隅っこの良く分からないあたりにピンポイントでモザイクが。
なんか、いかにもそこに知られたくないものが有ります感が、半端無い。
あんまり、防犯になって無い気がしなくも無い、のだけどね。
ま、そこはトイレの窓だし、そこから入ろうとしたらめっちゃ目立つだろうから良いでしょう。

さらに、空き巣は不在時間を確認するために、インターホンでチェックするそう。
インターホンを鳴らされて、行ってみると誰もいない。
いわゆるピンポンダッシュいたずら。
近所の悪ガキの仕業かと思っていると、実は空き巣の下調べだったりするそうです。
そういえば、たまに家にいると、ピンポンダッシュされること、あったよな。
ひょっとして、あれって下見、だったのかしら。
対策としては、インターホンに広角レンズをつけるといいらしい。自分の姿が見えてしまうので、敬遠されるそうです。
ついでに記録できるカメラ付きだと、もっといいかもしれません。

あとは、洗濯物。
干してある内容で、家族の構成員を推測するらしい。
ちっちゃな子供の服が干してあるベランダを見て、微笑ましく思っていましたが、あんまりじろじろ見ないようにしよう。
降灰があるので、我が家はずっと室内干し。
ここはクリアかな。

テレビでは、男物、特に強面のおっさんが着るような服を、洗濯物に混ぜて干すことを勧めていました。
でも独身の頃、玄関に女物の靴ばっかりだと不用心だから、と父からわざわざ使い古しの男物のサンダルをもらって玄関に置いてたら、付き合い始めの頃の相方のおじさんに、疑われたことがあったな。
婚活中の女子は、気をつけたほうがいいかも。


その2:5分で侵入できなければ諦める。
空き巣はプロなので、ほんの20秒足らずで侵入してしまうそう。
でもプロですから、逆に5分で侵入できなければさっさと諦めるそう。
対策としては、
⭐︎エアコンや物置などを窓の下に置いて、足場にされないようにする。
⭐︎フェンスに土台からの隙間を作らない。足場をなくすことで、侵入しにくくする。
⭐︎安物の窓の格子はドライバー一本ですぐ外せてしまうのですが、ネジではなくてビスにすると、ドライバーで外せないし、さらにビスの数が多いと、外すのが面倒なので諦めてくれる。

他に、家を空けることになってしまった時の対策、留守にしている時の対策。

⭐️人通りの少ない側だけ雨戸を閉めて、人通りの多い側は雨戸を空ける。
⭐️人が近づいたら、明かりがつくようにする。
⭐️ガレージを空ける時は、車がない=留守、と思わせないために自転車などをガレージの真ん中に置く。

近づくと灯りがつく、というのは最近よく見かけます。
住宅地は意外と街灯も少なくて暗いので、夜遅く帰るときとか早朝ウォーキングの時など、ガレージの横を通り過ぎる時に、急に点灯してびっくりすることもあるけど、歩いている人の防犯にもなるから、いいかもしれません。

まとめです。
空き巣被害を防ぐには、
⭐︎他人事だと思わない。
⭐︎地域の人々とコミュニケーションをとる。
⭐︎対策としてできることはしよう。
⭐︎相手は、仕事としてやっているプロ


できる対策はして行こう、と思いました。