とりあえず始めてみます老いじたく

ねんきん定期便をきっかけに老活してみることに

迷走する人々



新型コロナウイルス感染、相変わらず毎日どこかの放送局でニュースが流されていますが、一体全体落ち着いたんでしょうか、まだまだなんでしょうか。
第二波がこれからだ、と言う人あり、もう来てたけど収まったと言う人あり。

東京も規制を緩め始めたし、全国的に『もうそろそろいいんじゃないの?』と言うムードが高まっている気がする。

一応、感染対策に神経を尖らせねばならない業界にいるワタシですが、尖らせすぎて斜め方向に行っているところも無きにしも非ず。

感染対策は、大体どこの施設も決まった基準や規則はないので、なんとなくその施設の責任者になった人の裁量に任されている。
その担当者の知識や経験、というか感覚や意識、センスが反映されるというか。

感染症って、ゼロには絶対にできない。
これさえやっておけば100%大丈夫、なんてことはない。

だから、いろいろな方法を組み合わせて、この辺りまでやっとけば、何割かは大丈夫、みたいなファジーなところがある。
その大丈夫な『何割か』の部分をどこまで求めるかで、全身防護服&クリーンルーム隔離から、手洗い&マスク程度の段階がある。

本当は、国なり医師会なりが『このくらいでいいよ〜』という指標を出してくれたらいいのでしょうけど、如何せん、人類初の経験ですものね、多少は致し方ない。
それはまあ、確かにしょうがないとしても、消毒にこだわるあまり、その方向性がずれているような気がしないでもない施設もある。

例えば、今やどこの施設でも行っているマスク着用、頻回な手洗いORダメな状況の時は消毒用アルコールを持ち歩く、接触する人や時間を減らす、あたりは理にかなっているし良くわかる。
フェイスシールド着用も、煩わしいけど、まあ安心感はある。
むしろ、インフルエンザの季節はこのくらいやるべきだろう?今までが無防備すぎたんじゃないか?という気もする。

だけどなぁ。。。。

空気清浄機にハイター入れて噴霧するとかさぁ。
診察時に手袋着用とかさぁ。
(そのくせ、一施設に一回ごとの交換だから、複数人診察する時は、同じ手袋で触るんだよね。そっちの方がよっぽど不潔じゃないか?)
全身にアルコール噴霧とかって、一瞬、注文の多い料理店を思い出しちゃったよ。





ネットや厚労省のホームページで、注意惹起されているク○ベリンやら、得体の知れない『酸素水』って手書きのボトルに入った液体やら。
使用を求められても、ちょっと使いたくないようなものもある。

ウイルスも殺すかも知れないけど、人体にも悪影響が来そうなんだもの。
絶対にウイルスをゼロにはできないんだってば。

幸い、私たちは一時期の滞在で済むけど、そういう施設に常時いて働くのはちょっと怖いな。
感染とは別の意味で、健康に悪そうです。
ましてや、住むとなると二十四時間いるわけだしね。
家族との面会は、当然、どこの施設でも制限されてる。
中には三月の終わりから、全然家族に会えてないって方もいます。

やっぱり、老後は施設に入るより自宅がいいのかな、なんて思ってしまったりして。